アールワン日誌 Blog

2025.03.15

面倒見のよい頼りがいのある社労士になりたい

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの小林(こばやし)です。先日は職場で歓迎会をして頂いて楽しいひと時を過ごしたり、年金アドバイザーという試験を受験して3時間の長丁場に悪戦苦闘したり、日々刺激のある充実した時間を過ごさせて頂いています。 …

2025.02.01

健康経営に取り組み、生産性向上・採用力向上を目指しましょう。

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの笹沼(ささぬま)です。昨年末に初めてぎっくり腰を経験しました。今は落ち着いていますが、当時はベッドから起き上がれず悶えていたことが思い出されます・・。一度経験すると癖になりやすい、と聞くことが多いので…

2025.01.01

人手不足をチャンスに変える「パーパス」

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。新年あけましておめでとうございます。本年もアールワンをよろしくお願いいたします。2025年がスタートしました。今年の干支は「乙巳」です。乙はしなやかに伸びる草木を表し、巳は蛇のイ…

2024.12.15

自転車の危険運転に関する罰則が強化されました。会社が行うべき対応は?

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの西嶋(にしじま)です。最近、埼玉にあるホルモン定食のお店に朝食を食べに行っています。美味しすぎてつい食べ過ぎてしまうので、太らないように注意します。 2024年11月から道路交通法改正により、自転車の…

2024.09.15

知っていれば、こじらせない「クレームの聴き方」

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの中村(なかむら)です。私が通っているネイルサロンでは、施術中の顧客から見える位置に、カスハラ対策の企業ポリシーを貼っています。ネイリストさんに尋ねると「不当な要求は減ったように思う」とのことで、貼り紙…

2024.06.20

新卒の方が企業選びで重視するポイントとは?

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの赤井(あかい)です。最近、コロナに感染してしまい、39度の熱が出てしまいました。改めて健康でいられることの有難さを痛感しました・・・。 最近、弊社のお客様で中途採用から新卒採用に切り替えられたという話…

2024.04.30

どう対応する? 従業員が訴えるパワハラ事案

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの中村(なかむら)です。4月中旬のある日、職場近くの皇居お堀沿いの公園で昼休憩を過ごしました。葉桜になりつつありましたが、風が吹くと花びらが舞い風情があるランチタイムでした。 今回は、従業員(相談者)か…

2023.11.20

従業員定着のカギは聴く力(傾聴力)と伝える力(アサーション)

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの佐々木です。先日、紅葉を観に栃木県那須高原へドライブに行ってきました。通りすがりに、NASU661WINE HILLSに立ち寄ってきました。ワインの製造、販売のほか、薪焼きグリルで地元の高原野菜やソー…

2023.10.30

就業規則を従業員のみなさんに周知していますか?

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。最近、ニュージーランド産の白ワインにハマっています。フランス産よりフルーティーなものが多く、ついつい飲む量が増えてしまいます・・・ 先日、新規で就業規則見直し業務の依頼を受け、そ…

2023.09.30

いつまでもお客様の支えになれるような仕事をするために

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの大塚(おおつか)です。最近、枕を新しいものに買い換えました。今まで使っていたものより一回り大きく、頭を置くと適度に沈み込んで首が痛くならないところが気に入っています。使用するとすぐに眠れるので、睡眠の…