アールワン日誌 Blog

2018.12.20

知らずに不正な情報を利用しているケースも!不正競争防止法違反のリスクとは。

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの西嶋(にしじま)です。最近、寒くなってきたせいか、毎朝見ている近所の猫達が外に出てこなくなってしまったので少しさみしく感じております・・・。 2017年に個人情報保護法の改正が行われ、個人情報の取り扱…

2018.12.10

管理者だから残業代は不要?「管理監督者」の正しい定義にご注意を。

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの笹沼(ささぬま)です。先日、趣味のテニスを久しぶりにしてきたものの、身体がついていかず思うようなプレーができませんでした。日々の運動の積み重ねが重要だと実感するこの頃です・・・。 昨今、未払い残業代の…

2018.11.30

法制度を文面だけで理解していませんか?そこで求められる専門家の役割とは。

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。フルマラソンの大会まで残された時間があとわずかとなり、4時間のタイムを切るための最後の悪あがきに週末を費やしている今日この頃です・・・! 私たち社会保険労務士が扱う法律や社会保障…

2018.11.20

間違えていると大変なことに!標準報酬月額の変更が発生する4つのタイミング。

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 従業員の社会保険料の計算基礎となる「標準報酬月額」は、毎年7月に会社が提出する算定基礎届に基づいて9月に見直しがされます。この標準報酬月額は、毎月の給与から控除する社会保険料の…

2018.11.10

「慣習」が、いつのまにか「権利」に。あなたの会社にも労使慣行はありませんか?

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。これまではどうしても労働時間の短縮が実現できなかった弊社ですが、ついに先月は月間の労働時間が前年同月比で10%減となりました!そのためにやったことは、夕方4時から1時間おきにチャ…

2018.10.30

安易な示談には注意!加害者がいる労災申請における「第三者行為災害」とは。

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 以前、徒歩で通勤途中の方が対向からやってきた自転車とぶつかってしまい、通勤労災となったケースがありました。その際に、事故にあわれた方はその場では何ともなかったため、すぐにその場…

2018.10.20

従業員の死亡時に必要な社会保険の手続きと、給与計算の注意点をお伝えします。

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの笹沼(ささぬま)です。先日、タイのプーケットに旅行に行ってきました。海は青く透き通り、素晴らしい景観だったのですが、旅行中に熱と腹痛にやられて、ほぼ1日を寝て過ごすという状況がありました。ショッピング…

2018.10.10

信頼の構築に欠かせない「うなずき力」。あなたは普段どれくらい意識していますか?

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。プロ野球のシーズンもいよいよ大詰めを迎え、息子と一緒に毎日の結果に一喜一憂している今日この頃です。 当社では、ありがたいことに社内研修のご依頼をいただくことが多くあります。少し前…

2018.09.30

ちょっとしたことでも不支給に!傷病手当金の実際の請求事例を紹介します。

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの黒木(くろき)です。週末に少しずつ押入の整理をしているのですが、懐かしいものがたくさん入っているため、どうしても手が止まりがちで、そのつど懐かしさに浸ってしまいます。残すものと捨てるものの分別が悩まし…

2018.09.20

労使協定を結ぶときの「過半数代表者」を適切に選出していますか?

こんにちは。東京都の社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。今年の夏は、故郷の高校の甲子園での活躍に、決勝まで目が離せませんでした。9月になった今でも、逆転スリーランやツーランスクイズの場面を動画で繰り返し見ては、故郷を誇らしく思う気持ち…