アールワン日誌 Blog

2017.01.20

人事労務ご担当者はおさらいを!2017年の労働法令の改正ポイントをおさえていますか?

こんにちは。東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。元日は、今年もぬけるような青空でした。汽車が2時間に一本だけの田舎から出てきて、はやウン十年ですが、東京の元日が毎年のように快晴であることがいまだに不思議です。 さて、現…

2017.01.10

意外と誤解されていますが、年俸制であっても残業代の支払いは必要です!

こんにちは。東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンの西嶋(にしじま)です。先日、久しぶりに近所の温水プールに泳ぎに行きましたが、本格的に水泳をやっていた頃に比べて体力の低下を実感しました・・・。これからは定期的に通って、体力をつけたいと思います…

2016.12.30

会社が従業員の所持品検査をするのは違法?その条件とは?

こんにちは。東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。先日、5歳になる娘と二人きりで映画を観に行ってきました。初デートの楽しい時間はあっという間に終わってしまいましたが、今後もこんな素敵な時間をつくっていきたいです・・・。 …

2016.12.20

休日出勤の賃金計算で「法定休日」と「法定外休日」を区別できていますか?

こんにちは。東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 政府が残業時間の上限設定を検討するなど、近年では、残業について厳しい目が向けられるようになってきています。しかし、中小企業にとって限られた人員の中で残業時間を削減するこ…

2016.12.10

2017年度「ものづくり・商業・サービス開発支援補助金」に採択されるためのポイントは?

こんにちは。東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンの笹沼(ささぬま)です。先日、河口湖にテニス合宿に行ってきましたが、途中の電車から見える富士山の雄大さに圧倒されました。富士山を見ると「あ、落ち着くな~」と感じるのは、やはり日本人だからなのかも…

2016.11.30

新しい「介護離職防止支援助成金」は、受給のハードルが上がっているのでご注意を。

こんにちは。東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。 現在では家族の介護を理由として会社を離職する人の数は年間約10万人にのぼるとされています。また、平成37年には団塊世代が75歳を迎えることから、「介護離職者」の数は今後…

2016.11.20

《徹底解説》従業員の「懲戒処分」に踏み切るときは。 -第3回-(全3回)

こんにちは。東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。最近、生後5ヶ月になる娘がよく笑うようになってきました。日々成長していることを実感すると同時に、早く大きくなって一緒にデートをしたい・・・と妄想する今日この頃です。 さて…

2016.11.10

2017年1月から、65歳以上で新たに雇用される人が雇用保険の対象となります。

こんにちは。東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 さて今回は、来年(平成29年)の1月1日からスタートする「雇用保険の適用対象の変更(適用拡大)」について、その内容や注意すべきポイントについてお知らせします。 今回の変…

2016.10.30

新しい働き方!「限定正社員制度」と「テレワーク制度」がいま注目されています。

こんにちは。東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンの笹沼(ささぬま)です。先日、人生2回目のボルダリングを経験し、1年前の前回にはクリアできなかったステージをクリアすることができました。大きな達成感を味わうことができ、その後のビールの味も格別で…

2016.10.20

《徹底解説》従業員の「懲戒処分」に踏み切るときは。 -第2回-(全3回)

こんにちは。東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。この記事の執筆時点では、プロ野球も残すところ日本シリーズのみとなっており、少しさみしい気分になっている今日この頃です。 さて、今回は従業員を懲戒処分するまでのプロセスを全…