2015.08.30
お金のことだけではない、育児休業を利用する時の悩みとは。
こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 最近では共働きが一般的になってきたためか、私どもの事務所でも育児休業関係のご相談が増えている気がします。少し前にも、私が担当している会社の従業員の方が「年内にお子様をご出産予定」という…
2015.08.20
給与ではない「金銭」を支払うとき、税金や社会保険の計算はどうすべき?
こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの笹沼(ささぬま)です。最近、寝る前のストレッチが日課となっています。ほんの5分程度なのですが、ストレッチをした方が朝の目覚めが良い気がしています。 会社では、社員のかたに通常の給与とは異なる「金銭の支払い」が…
2015.08.10
ある日突然、従業員の給与を差し押さえる「債権差押通知」が会社に届いたら。
こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。最近、蒸し暑い日が続き、毎晩の寝苦しさに悩んでいます・・・。 今回のトピックは「債権差押通知書」です。これは、裁判所や都(市)税事務所または市区町村などから、会社に宛てて「従業員の給与を…
2015.07.20
2015年12月より、従業員のストレスチェックが義務となります!
こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。 さて2015年12月1日より、従業員のメンタル不調の未然防止を目的として、医師・保健師等による「心理的な負担の程度を把握するための検査」(以下「ストレスチェック」)と「面接指導」の実施…
2015.07.14
「たしかに、法律に照らせば安全配慮義務違反です。でも・・・」
こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。この1ヵ月、障害者バスケを舞台としたコミックの13巻にすっかりはまっています。すでにこの巻だけ20回は読み、ついにすべての場面やセリフがすぐに目の前に浮かぶようになってしまいました・・・…
2015.06.30
怒り爆発!?厚生年金基金の解散説明会でのワンシーン。
こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの濵中(はまなか)です。最近、なぜか畑作業に興味がわいていまして、夏休みには実家でとうもろこしやスイカの収穫を手伝ってこようと計画しています。 2012年のAIJ問題の発覚により厚生年金基金を取り巻く状況はとて…
2015.06.20
育休の取得や復帰を支援することで、中小企業が最大60万円の助成金を受給できます!
こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。 生産年齢人口がどんどん減少していく状況のなか、子育て期の女性労働者が仕事と育児を両立できるよう、国による「育児・介護休業法」等による制度整備が進んでいます。(しかし、それでも出産を機に…
2015.06.10
考えたくはないけれど・・・会社が人員整理を行うときの手順とは。
こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの西嶋(にしじま)です。近々、ワールドカップの予選が始まるので待ち遠しいです!武藤選手と宇佐美選手に期待しています。 会社にとって経営悪化を理由とした「人員整理」は、できるだけ考えたくない手段です。しかし、いざ…
2015.06.05
圧巻!世界ナンバーワン・クラウン大棟氏の講演会を開催しました。
こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。 去る6月3日に、私たちオフィスアールワンは、世界ナンバーワン・クラウンの大棟 耕介氏をお招きして講演会を開催しました。 >>講演会『組織を変える「エモーショナル」コミュニケーション』の…
2015.05.20
5年以上勤めた契約社員が希望すれば無期契約に?その例外とは?
こんにちは。社会保険労務士法人アールワンの高澤(たかさわ)です。 契約社員などの「有期契約」で働く労働者を「無期」に転換しなければいけないルールがあるのは、すでにご存知でしょうか?これが改正労働契約法によって創設されたのは2013年4月のことです。 …
140社の人事労務をサポートする、東京都千代田区の社会保険労務士法人アールワンが提供。人事労務ご担当者の方の実務に役立つ情報をお届けします。
アールワン作成のお役立ちページ |
---|